我が子に本を読んでもらいたくて考えていた時,ある本に出会いました。
その本の中に書かれていた1つがリビングに本棚を置くということでした。
さっそく本棚を2つ購入。リビングに設置。
他の部屋や2階にあった本をリビングの本棚に並べました。
そして数日経ったころ,我が子が自分で本を手に取って本を読んでいる姿が。
本を置いたからといって,すぐに子どもが本を読み出すことはありませんが,本が身近な存在となるのが当たり前になると自然と自分で本を手に取るようになるのです。
その後,最初の本棚がいっぱいになったので新たに本棚を2つ追加購入。
しかし,その本棚もしばらくするといっぱいになることに。
本棚を追加購入しようにも場所はありません。読む量がとんでもないので本代もバカにならなくなります。
というわけで図書館で本を借りて借りて借りまくるという現在に至ります。
現在では月50冊以上 年間500冊以上を読むようになりました。(少なく見積もってなのでおそらくもっと多いような・・・)
一番下の子のために借りた絵本から母親が借りてきたエッセイなどなんでも読み漁ります。
ここブログでは,そんな我が子が読んでいる本の一部を紹介します。
相当数の本を読んでいる我が子がこれはおもしろいと言った本には本人のコメントを掲載。(たまに2番目の子のコメントも)
これから,本を選ばれるときのヒントになればと思います。
おすすめ本1 へんしん!かおはめえほん おしごと
作 ささがわ いさむ 絵 たがわ ひでき
この本があるだけでいろんなお仕事のひとになりきれる。宇宙飛行士、アイドル、美容師などなど。
親子や兄弟で遊びながら読めます。
おすすめ本2 わたしも水着をきてみたい
作 オーサ ストルク 絵 ヒッテ スペー
イスラム教の女性は男性と一緒に泳いではいけないというきまりがあります。だから学校のプールの授業はいつも見学のファドマ。そんな女の子の「わたしもおよぎたい」という思いを巡るお話。
大切にしている文化や慣習は違っても、おしゃれをしたり、仲間といっしょにスポーツをしたり、新しいことに挑戦したいと思ったりする気持ちは、みな同じです。
お互いに相手を受け入れようとする姿勢を持つことの大切さを感じます。
おすすめ本3 てんからのおくりもの
作 かなざわ まゆこ
てんが小鹿のためにできることは何か。
温かなてんの愛は小鹿にどのようなものを残すのか
だれかのために想いを寄せ,行動することの大切さを感じます。